投稿

2012の投稿を表示しています

F-04Dの話…最終章?

いまだ検索からの閲覧が多い、F-04D関連の記事… ここ最近は、昼休みに携帯をもって外出→5分ほど歩いたところで、 ふと見ると再起動している …(´゚д゚`) そんな事がちょくちょく起きていました。 そんなこんなで、いい加減どうにかして欲しくて、先日仕事帰りにdocomoショップに行ってきました。 当初は修理扱いで、年末年始の時期となるため2~3週間ほど掛かります。と言うことで、代替機の貸し出しを受ける予定だったのですが、一度バックヤードからP-04Bを手に戻ってきた店員さんが、修理預け予定の携帯の本体色を確認した後、戻っていく… そして再び戻ってきた店員さんの手には、新品(?)のF-04Dが… 「修理の予定でしたが、今回、ご購入から10ヶ月ほどしか経っていないと言うこともあり、 特別に 交換扱いとさせていただきます。」 (↑店員さんやけに 特別 を強調) …そうきたか(w まぁ、修理に出しても、 「点検→事象再現出来ず→念のため基板交換」 と言うおきまりコースになるんでしょうから、店頭に交換用の在庫があるならサクッと交換してくれた方が面倒がなくて良いですね(w その後、データ移行も無事に全て終了し、 2011年12月製造ロット→2012年8月製造ロットへと替わったF-04Dは、今のところ不具合無く普通に使えています。 と言うことで、このブログでF-04Dの事をネタにするのは、ひとまず終了………と、なると良いなぁ(^^ゞ

紅葉狩り

イメージ
今日は紅葉狩りに名栗湖(有間ダム)へ行ってきました。 ウチから1時間20分ほどのドライブは、途中国道16号線のプチ渋滞があったものの、概ね順調。 色付き具合も、ちょうど真っ赤になった木が出始めたくらいで良い感じでした(^^  なんかこの2枚だけだと、 辺り一面紅葉した木々だらけな感じがするかもですが、実際はこんな感じの所ですw↓  それでも、なかなか綺麗に色付いた紅葉を見られて満足な1日でした♪

入間航空祭2012

イメージ
晴れの特異日と言われる今日11/3、 航空自衛隊入間基地 で開催された「入間航空祭」に行ってきました。 前々から行きたかったこのイベント。 大学の時は文化祭と日程が被っていたり、社会人になってからは入間という近そうで遠い立地に阻まれたり(?)していましたが、今年はF1シンガポールGPに向けて買ったデジタル一眼を持って初観覧してきました。 以下、全1460ショットの中からお気に入り写真をペタペタと。 いやぁ、それにしてもブルーインパルスの展示飛行は見応えがありました! 周りはEF100-400LISやEF70-200LIS2、はたまたEF40028LIS2さらにはそれ以上の長玉の人もいましたが、EF-S18-200ISでも結構満足行く写真が撮れましたし(^^) と言うか、ブルーインパルスの演目が見せる事を前提に考えられているだけあって、すんなりと絵になる構図が多かった気もしました。 ラストにさしかかったところで、2番機がバードストライクで故障と言うことで、最後の数演目が観られなかったのは残念でしたが、是非また展示飛行を観に行きたくなりました! ちなみに一番のお気に入りの飛行機は1枚目の写真のF-2戦闘機。 通常の洋上迷彩も良いですが、飛行開発実験団の白地に赤のラインという、日の丸カラーもまたカッコイイですね♪

中秋の名月

イメージ
9月30日は 中秋の名月 。 台風17号の接近による荒天で、今年は観られないかな… と思っていたのですが、台風が高速で駆け抜けたので、日付が変わる頃にはスッキリ晴れて見事な満月が! 寝る前にカメラを向けて撮影し、1日おいてのUPです。 EOS7D EF-S18-200mm [f=200mm 1/400s F8.0 ISO100] CANON DPPにてRAW現像の後Photoshopで切り出し 今回の露出条件くらいが一番好みの感じで撮れるかもしれません。 って、気づいてみたら、ブログへの投稿が3連続で満月だ…

ブルームーン 2nd.

イメージ
今月初めに引き続き、今月2度目の満月の写真です。 EOS7D EF-S18-200mm [f=200mm 1/400s F5.6 ISO100] CANON DPPにてRAW現像の後Photoshopで切り出し 午後に割としっかり雨が降ったせいもあって、8/2よりも空が澄んでいましたね。 前回は感度を上げすぎたので、測光方式をスポット測光にして絞り優先AEで撮影。 絞りはもう少し絞ってF8くらいでも良いかもしれないですね。 ベランダに出たら涼しい風と虫の声が聞こえてきて、秋の気配を感じた夜でした。

ブルームーン

イメージ
今月は今日(8/2)と月末31日の2回満月のある月です。 俗に「 ブルームーン 」 なんて呼ぶこともある満月を、先日買ったデジタル一眼でパチリ。 EOS7D EF-S18-200mm [f=200mm 1/400s F22 ISO3200] CANON DPPにてRAW現像の後Photoshopで切り出し この辺のお手軽さは、やっぱりデジタルならではですね(^^

F-04Dの話

2月に機種変して以来、5ヶ月使っているdocomo F-04D。 このブログでもレビューを書いていますが、「F-04D レビュー」や「F-04D 電池」なんて検索ワードで見に来られる方が結構います。 …ってか、他の記事より明らかにPV多いです(笑) 使い始めた頃はそれほど起きなかったプチフリーズも 使用期間を追う毎に順調に増え 、週一回の端末リフレッシュを土曜の早朝にしても、 土曜の昼には早速フリーズ してみたり…と、日に日に残念感のつのる端末です…orz 現状、一番腑に落ちないのが、端末動作に一貫性が無いこと。 購入当初、リフレッシュや電源OFF/ONの後にスケジュールやメモを開こうとすると、「iコンシェル契約情報取得中」と表示され、網にiコンシェルの契約状態を取得する動作が起こっていました。 契約情報なんて、SIMに保持すりゃ良さそうなモノなのに、なんでいちいち確認しに行くのか…と疑問に思い、docomoにメールで問い合わせたところ、「仕様です。動作を解除することは出来ません。」と返答が来てガッカリしたのが5月末頃のお話。 ところが6月頃から、該当の操作をしても「iコンシェル契約情報取得中」の表示が出なくなったのです。 これって、メモリ上に情報が残っている = リフレッシュできていない…? ⇒ プチフリが多くなったのもその所為かも…?? なんて疑念が湧いてきたので、docomoに今度は電話で問い合わせ。 すると… ”「iコンシェル契約情報取得中」が出たのは偶々。表示が出ない時もあります” と言う回答が! 一体全体、どんなソフトウェアが載ってるんだよ、おいwww その他、通勤途中に大宮で電車に乗る前に電池容量80%台 → 途中ずっとポケットの中 → 上野に着いたらいきなり電池容量72~3%に激減なんて事も。 画面閉じてるのに、液晶点きっぱなしとか起きてないか、コレ? そんなこんなで色々不満の多いこの機種。 docomoが冬モデルで少しはまともなガラケーを出すのと、willcomへNMP出来るようになるのとじゃ、どっちが期待できるかなぁ…なんて思う今日この頃です。

デジタル一眼レフを買いました。

イメージ
富士フイルムが ネオパンSSの生産終了を発表 した日、 デジタル一眼レフを購入しました。 選んだのは Canon EOS 7D と EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS の組み合わせ(どちらもカメラのキタムラにて中古で購入)。 これまで、頑なに(?) フィルム一眼レフ を愛用して来ましたが、9月に新婚旅行としてF1シンガポールGPの観戦に行く事もあり、一念発起しました。 ボディを選ぶ際にはEOS 60Dと最後まで悩んだのですが、決め手は7Dの連写性能・測距性能。 EOS55の次モデルがEOS7だったのも影響しているかも(!?) レンズも初めは EF70-200mm F4L IS に惹かれたものの、明らかに予算オーバー… その後、 TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD Model B008 に決めかけるも、店頭にあったEF-S18-200mmとの組み合わせが価格がちょうど予算に収まると言うことでコチラに決定しました。 高倍率ズームだと言うことでレビューを見ると画質がアレコレ言われていますが、作品作りのためではなく、旅行先でのスナップ撮影なら十分だと思いますし。 さて、9月下旬までに色々撮影して、手に馴染ませないと! 今回買ったカメラで撮ったEOS55 + EF50mm F1.8II。 やっぱり、EOS55のスタイルは好きだなぁ

金環日食の写真(コンパクトデジカメ編)

イメージ
コンパクトデジカメで撮った、金環食直前の太陽の写真。 太陽の右側の雲の色がなかなか面白い感じなので載せてみました。 これって一応、 彩雲 になるのかな… ところで、一眼レフで撮った写真はフィルムをEPSON GT-X900で読み込んでいます。 コイツの読み込み時のピントの追い込みがもう少し出来るんじゃないか…と言う疑問が湧いてきてしまいました(^^; 今度、時間を作ってじっくり取り組んでみようっと。

金環日食撮りました!

イメージ
気象庁の予報に振り回されつつも、日本中が注目した金環日食。 天文ファンとしてはもちろん見逃すわけには行かない大イベントです。 と言うことで、 紹介したとおりの機材 を持って、自宅から車で20分ほどの荒川河川敷にある公園へ。 撮影は日食が始まる15分前の6:05から開始。以後5分ごとにシャッターを切り、日食が終わる15分後の9:15までの観測となりました。 初めのうちは雲も無く、好条件で観測が出来ていたのですが、食分が70%を超えた7:15頃から太陽に雲がかかり始めてしまう… 特に7:20~7:40の間は、日食グラス越しでは太陽が見えなくなってしまうほどの雲が流れてくる始末。 フィルムを使って多重露出をしている状態では予定から逸脱した条件下で、刻々と変わる雲の状況を見ながらいかにカン任せで露出時間を決めるか、ハラハラしながらシャッターを切るハメになりました。 写真は7:35の太陽。金環食がほぼ最大となった時間のカットです。 偽色が激しかったり、ピントが甘めだったりとレンズ性能の限界がモロに出ているなぁ… 何はともあれ、そんな条件下で、やや露出オーバーのカットもありましたが、どうにか3時間10分の撮影を完走することが出来ました。 そんな日食の写真をHPに掲載しましたので、是非ご覧ください。 金環日食(クライマックス) 金環日食(連続写真) それにしても、なんだか久しぶりにHPをまともに更新しました(汗

日食へ向けて準備中(その2)

イメージ
いよいよあさってとなった、金環日食。 撮影機材の準備が完了しました! 機材構成は、EOS55 + EF75-300mm F4.5-5.6 + ND400 + ND8ってな感じ。 高校の頃から使い慣れた太陽撮影用の編成です。 三脚についている白い円盤状のモノはと言うと… 作った本人すら苦笑気味の超アナログな方位角計と高度計です(^^; 7コマずつの多重露出をする予定なので、各コマで中心となる時刻の太陽方位角・高度へカメラを向けやすくするための工夫として作ってみました。 さて、問題は当日の天気… 今のところ、「晴れ」の予報ではありますが、天気予報の「晴れ」は、 空全体に対して、雲の占める面積が2割以上9割未満の状態。 「快晴」を望みたいのですが、コレばかりはまさしく、「 お天道様 次第」…ですね。

○○○○で万全

日食撮影用のフィルムの話です。 一度は、 基本は やっぱりネオパンSS …と思ったのですが、金環日食時の色を記録するにはカラーフィルムの方が良いだろうということで、再検討。 順当にいけば、カラーネガフィルムの「 フジカラー 100 」かな。 なんといっても価格の安さが魅力だし、ネガフィルムならラチュードにある程度幅があるから、撮影時の気遣いもラクチンです。 とはいえ、せっかくだから「 ベルビア50 」とか「 ベルビア100F 」とかを使ってみたい気もします。 ただ、ラチュードが狭くて露出が難しいのと、試し撮りをしてみたくてもお値段が嵩むのが難点…orz しかも、現時点での予報じゃ関東は曇りか雨の可能性とか… と言うことで、無難にフジカラー100を選んで、明日は試し撮りの予定です。

金環日食に向けて準備中

イメージ
今月21日に迫った金環日食に向けて、撮影計画を作成中です。 デジカメが当たり前のこのご時世にまだフィルムで撮る気満々なのですが、高校の時から太陽撮影に使っていた富士フイルムの「 ミニコピー フィルムHRII」は既に生産終了… 仕方が無いので「 ネオパンSS 」で撮影に臨もうと思います。  そこで、露出計画表を作成中なのですが、久々の太陽撮影…と言うか天体撮影で勘が鈍っていて、露出時間をどのくらいにしたものか悩んでます。 狙うは1カット9ショットずつの連続撮影。 75-300mmのレンズを200mmで使用して、フィルターはND400+ND8の合わせ技。 とりあえず、今度の週末辺りにテスト撮影をして、基本の露出時間を決めようと思います。

髪を切りに行って…

美容院に髪を切りに行っていつも困るのが 「今日はどんな感じにしますか?」(^^ と言う、出だしのあの会話。 大体いつも 「あ、この前と同じ感じで…」 (´ Д `) という、ヒネリも何もない答えを返してしまうんです。 いつもそれじゃ面白くないし、雰囲気変えてみるのも良いかなと思ったんですが、具体的なイメージがないままだと美容師さんに伝わらないので、ちょっと考えて見ることに。 んで、とりあえず格好いいなぁと思う映画俳優でも思い浮かべてみようかと思ったところ… ブルース・ウィリス ジャン・レノ ジェイソン・ステイサム …って、全員ハゲじゃねぇか! 結局、 「 暖かくなってきたんでちょっと短めで…」 (´ Д `)   というやっぱりヒネリも何にも無いとこしか言えないのでした。

しゃちほこあんこ

しゃちほこあんこ 【しゃちほこあんこ】(名) 厚めにスライスした食パンをトーストし、小倉餡を乗せて食す名古屋めし「小倉トースト」の別名。 中京地方の喫茶店ではごく一般的なメニューである。 出展:大日本雑学事典(民明書房刊) …というのは 真っ赤なウソ です。 今日の帰りの電車で、目の前に立っていた人が読んでいた新聞広告に書かれていたこの言葉。 どうやら自転車の安全利用五則の覚え方らしいです。 しゃ 車道が原則! ち ちゃんと左側を走る! ほこ 歩行者優先! あん 安全ルールを守る! こ 子どもはヘルメット! …と言う内訳のようですが、覚えにくいことはなはだしい。 っていうか、むしろ覚えさせる気あるのかコレ!? 特に「ちゃんと左側を走る」の無理矢理当てはめた感が凄まじいですね。 一般的には「 キープレフト 」 って言葉があるのに… ちなみに、小倉トーストはホントにあるし、一見ミスマッチのようでなかなか美味しい食べ物ですよ。

今日の夕景

イメージ
この前に続いてコンデジ天体写真。 上から、金星・木星・月(月齢3)です。 …なんだかよくわからないので、もう一枚。 月が露出オーバーですが、こっちの方が実際の見た目の雰囲気には近いかも。 こういう写真撮ろうと思うと、やっぱりデジタル一眼レフが欲しくなりますね…(一応、年内に買う予定なんですが)

金星と木星

イメージ
夕方西の空に輝く金星と木星が家のキッチンの窓から綺麗に見えたのでコンデジで頑張って撮影してみました。 右側の明るい方が金星、左側が木星になります。 うーん…やっぱり三脚使ってもコンデジ(SONY DSC-W170)だとこの辺が限界かなぁ…

BDレコーダー購入

イメージ
今年のF1中継は地上波からはBSへ移行…という某局の方針により、我が家にもBSの視聴・録画環境を整備することとなりました。 選んだのはSONYの BDZ-AT350S 。 エントリー機ですがとりあえずBSの録画ができればOKなのでこの機種にしました。 と言うことで今日、まずは近所のヤマダ電機へ。 「29300円の10%ポイント還元」 という価格を確認して、すぐさまヤマダ電機を後に。 向かった先はビックカメラ大宮西口店。 気になるお値段は… 「29300円の10%ポイント還元」 全く同じ値段かぁ~これじゃあ値切るの難しいかなぁなんて思ってたら、SONYの販売員の方が声を掛けてきたので、在庫確認と値切りの可能性を聞いてみることに。 在庫は問題無いけれど、値段の方は…ってある意味予想通りの答えに、世間話(?)のつもりで、 「ここへ来る前にヤマダ電機行ってみたら全く同じ値段だったんですよね」 と言ったら、 「そうですねぇ…少々お待ちください」 とカウンターに向かう店員さん。 お、これは!?と期待半分で待っていたら、 「本日お買い上げいただけるのでしたら、28000円の10%ポイント還元でいかがでしょう?」 「はい、じゃあそれで(即答)」 と言うことで、なんだか予想外に(何もせず)値切りに成功したBDレコーダー購入となりました(^^ 中央下段のビデオデッキの上にあります。 帰ってきてから設置して写真を撮ったけれど、肝心のBDレコーダーがスリムなせいで、どこにあるかがよく分からなくなってしまった…

F-04Dの感想(レスポンス・電池の持ち編+まとめ)

イメージ
F-04Dの感想続き。 やっぱりpreminiバイアス掛かりまくってネガティブな意見に偏ってしまう… あと、色々触ってて見つけた不具合が1つ。 メールをチャット形式で表示した時に、  To(1)→From(1)→ To(2) →From(2)→To(3)→… と表示されるべきところが、  To(1)→From(1)→ From(1) →From(2)→To(3)→… って感じで表示順がおかしくなることがあります。 まぁ、実害無いレベルのバグではありますが(^^; 3.レスポンス(★★★☆☆) 毎日使う上で、レスポンスはとても重要な要素ですが…「まぁ、こんなもんか」というのが率直な感想なので★3つ。 極端にストレスを感じるようなもたつきは"基本的には"ないものの、たまにボタンを押してからの画面遷移が遅くなることがチラホラ。 iコンシェルやオートGPSは切っているので、裏で何か処理が走っているって状況も少ないと思うんですが、バッテリーを持たせるために、こまめにCPUのクロックを落とすなんて省電力制御でもやっているんでしょうか。 4.電池の持ち(★★★☆☆) 電池の持ちについては、携帯でゲームをしたり、ワンセグを見たりという使い方をしない前提の話です。 操作感のところでも書いたとおりに、薄型スリムな形状であるが故、電池パック容量は少な目の820mAh。 ということで、電池の持ちは決してよくありません。 また、機種変してすぐはあれこれ弄繰り回していたので寝る前にはバッテリー残量が20%台になる事もしばしばでしたが、使い方が落ち着いて来れば、充電は2~3日に1度で良いかな…という感じです。 ということで★3つ。 5.まとめ (★★★☆☆) ホントは★2つにしようか迷ったけれど…という★3つ。 あれこれ便利機能を付けて使用の選択肢が広がるのは良いですが、お節介が過ぎるというか、携帯でそこまでしなきゃならないか!? とりあえず、軽いって事を第一に選んだ機種でしたが、残念ながら使っていて愛着がわく気配はなさそうです… 2004年7月1日、発売日当日に買ったpremini。 このときはまさか7年7ヶ月使い続けるとは思いませんでしたw       この先、いよいよスマホだけのラインナップ

F-04Dの使い心地(デザイン・操作感編)

イメージ
機種変してもうすぐ20日になる F-04D 。 だいぶ操作にも慣れてきたところでレビュー的なことを。 デザイン、操作感、レスポンス、電池の持ち、 総合の各項目5段階評価で勝手に採点してみます。 とりあえず今日はデザインと操作感について。 1.デザイン(★★★★☆) とりあえずは、見た目から。 当初欲しかった色はカーボンブラックでしたが、 人気色ということで在庫がなく、入荷も未定だったので選んだのがチタニウムブラウン。 ちょっと妥協はしましたが、使い始めてみると落ち着いた色で中々良い感じ。 2chを見ると、カーボンブラックかチタニウムシルバーが大勢を占めているので、持っている人が少ないかも…というのも個人的には◎です(^^ ただ、ツヤツヤの表面塗装のおかげで、指紋がとても目立ちます…ということで★4つ。 2.操作感(★☆☆☆☆) 操作感に関しては、7年7か月使ったpreminiに慣れきっているバイアスかかりまくりの★1つ。 F-04Dは、最薄部10.9mm・最厚部16.2mmとスリムなボディがウリです。…が、薄っぺらい板状の本体形状のせいで、手の中での収まりがあまりよくありません。 持ちにくさの原因としては本体の薄さと幅のバランスだと思うのですが、3~4年くらい前までは「携帯電話の幅は49mmが持ちやすい」なんて定説があったように記憶していますが、現在docomoのフィーチャーフォンラインナップを見ると幅50mmの機種ばっかり。 画面を大きくするために持ちやすさは無視して幅が広くなったってこと…ですかね? そして、個人的に設計思想が理解できないのがマナーモード中のバイブレータ設定。 ON・OFF・個別設定に従うの3種類から選べるのですが、ONにするとGPS測位なんかの最中にもバイブレータが振動します。 ならば個別設定で…とおもったら、電話やメール着信時のバイブレータをONにするためには、マナーモードではない時も常にバイブレータONの状態でないとダメ。 音に関してはマナーモード中に個々の機能で設定できるのだから、バイブレータに関しても同様に設定可能にしてほしかったです。 あと、待ち受け画面でクリアボタンを押した時にiチャネルにいちいち接続しに行くのを切れないってのはdocomoの陰謀ですか… それにして

携帯電話変えました

イメージ
2週間ほど前のことになりますが、携帯電話を変えました。 premini(SO213i)を愛用していた自分は、3/31でmovaが停波になるのでそれまでに機種変する必要がありました。 とはいえ、発売日以来愛用のコンパクトな端末をできるだけ最後まで使いたいということもあり、3月末ギリギリまで粘るつもりでいました。 …ところが2/9のお昼 、昼食をとりながら携帯をいじっていたところ、メールの一覧画面で下スクロールしっぱなし→電源すら切れないという症状に突然突入(汗 電池パック抜いて電源入れなおしても一切キー操作ができない状態となってしまいました。 ちなみに、この状態でも着信は可能(嫁さんからメール着信アリ) だったのですが、そのメールを見ることもできない…ってことは、電話着信あっても応答できない!!という、のっぴきならない状況に。 とりあえず、食事を済ませてから近くにあった100均で精密ドライバーを買って職場に戻り、外装を外してみるものの(よいこはまねしちゃいけません)、症状は改善せず… …と思っていたら不意に操作が可能になったり、また症状発生したり。 どうやら、下カーソルキーが押されっぱなしになる事があるようで、症状が出た際にはキーとボディとの間に爪をひっかけて、グイッと押し上げると元に戻る模様。 とはいえ、いつまでそんな対処療法が通用するかわからないしので、仕事帰りにdocomoショップへ行って機種変してきたのでした。 新しい機種はF-04Dのチタニウムブラウン。 本当はカーボンブラックが欲しかったのですが、人気色で在庫がないということで、この色を選択。 シルバーは表面の処理はなかなか良かったのですが、電池蓋のあたりがどうもオモチャっぽくって好きになれなかったです。 窓口のお姉さんに、「継続利用年数なら10年以上という方は見ますが、1つの機種の利用年数でこの年数(7年7か月) は初めて見ました(笑)」と言われつつ、滞りなく機種変完了。 本体価格からmova→FOMAの取替えサポート割引があって、9000円。それをdocomoポイントで支払ったので実際の負担金額は0円でした。 ちなみに、2/13にdocomoからmova→FOMAの取替えクーポン券5250円分(有効期限2/1~2/29)が届いたので、FOMAお取替えサ

アウトプット力・インプット力

イメージ
最近、仕事をしていく中で、自分のアウトプット力・インプット力について考えることがあります。 受動的なインプット・アウトプットは今でもしているとは思うものの、 能動的なものとなると最近あまり無いなぁ…と言う実感。 意識してアウトプット力・インプット力 を増やす努力をするようにしよう。 と、激しく遅ればせながら今年の目標に設定しました。 手始めに、会社でC#の本を借りてきて読み始める事に。   考えてみれば、言語の本を腰を据えて読むのは、新人の頃の研修以来です。 分厚い本なので読破するのは結構大変そうですが、今まで何となくで組んでいた部分を解消して、きちんと使える知識にしようと思います。