我らホーム 8 ~設備を決める~
ハウスメーカーとの契約を結んだ"我ら"。
いよいよ、設備を含めて内外装の仕様を決めていくことになります。
まずはキッチン・洗面・浴室・トイレの水回りから。
当初、キッチンはキャビネットまでステンレスのクリナップが良いかな…と思っていたのですが、営業さんからの「PanasonicかLIXILで統一すると、割引ありますよ!」という提案に乗り、それぞれのショールームへ行くことに。
最初に行ったLIXILのショールームでは、担当の方が大和ハウス仕様の商品にあまり詳しくなく、少々もたつく事も(^^;
でも、浴室の照明が標準でLEDダウンライトな点や、浴室とキッチンの排水口が排水の流れで汚れを落とす(くるりんポイ)な点は良さそう。
ただし、キッチンの背面収納は規格品の中からのみ選べると言う事で、棚の配置を細かく考えていた妻の要望は叶えきれない事も分かりました。
昼食を挟んで、午後はPanasonicのショールームへ。
こちらは大和ハウス専属の担当者がいて、スムーズに見学が進みます。
キッチンは標準仕様のシンクがとても使いやすそう…ただし、コレは人工大理石の場合のみ…
ステンレスのシンクだと普通な感じ。
と、ここで、改めて(というか初めて)人工大理石とステンレスのそれぞれの使い勝手について聞いてみることに。
結果、素材の差をシンクの使い勝手の差が上回ると感じた"我ら"は、人工大理石の天板・シンクを選択。
背面収納は、妻の要望をほぼそのまま実現するカスタマイズが可能!ということで、Panasonic株急上昇です(w
でも、浴室の照明が標準でプラネット照明(壁から照明器具が飛び出しているヤツ)なのは、ちょっと残念。
トイレはPanasonic一押しの「アラウーノ」!
ショールームのトイレで「ぜひ体感してください!!」って話だったんですが、設定のせいか「小」で流したら泡が出ませんでした(^^;
ということで、キッチンの背面収納で圧勝のPanasonicで水回り設備は決定!
このあと、細々したことを確認したくてPanasonicのショールームへ再度行ったのですが、2014ツール・ド・フランス さいたまクリテリウムの開催日に行ったら臨時休業(コースの目の前だから仕方ないか…)。
後日改めて行き、アラウーノの泡も無事体験できました(w
いよいよ、設備を含めて内外装の仕様を決めていくことになります。
まずはキッチン・洗面・浴室・トイレの水回りから。
当初、キッチンはキャビネットまでステンレスのクリナップが良いかな…と思っていたのですが、営業さんからの「PanasonicかLIXILで統一すると、割引ありますよ!」という提案に乗り、それぞれのショールームへ行くことに。
![]() |
LIXIL vs. Panasonic |
最初に行ったLIXILのショールームでは、担当の方が大和ハウス仕様の商品にあまり詳しくなく、少々もたつく事も(^^;
でも、浴室の照明が標準でLEDダウンライトな点や、浴室とキッチンの排水口が排水の流れで汚れを落とす(くるりんポイ)な点は良さそう。
ただし、キッチンの背面収納は規格品の中からのみ選べると言う事で、棚の配置を細かく考えていた妻の要望は叶えきれない事も分かりました。
昼食を挟んで、午後はPanasonicのショールームへ。
こちらは大和ハウス専属の担当者がいて、スムーズに見学が進みます。
キッチンは標準仕様のシンクがとても使いやすそう…ただし、コレは人工大理石の場合のみ…
ステンレスのシンクだと普通な感じ。
と、ここで、改めて(というか初めて)人工大理石とステンレスのそれぞれの使い勝手について聞いてみることに。
結果、素材の差をシンクの使い勝手の差が上回ると感じた"我ら"は、人工大理石の天板・シンクを選択。
背面収納は、妻の要望をほぼそのまま実現するカスタマイズが可能!ということで、Panasonic株急上昇です(w
妻の要望が手書きで形になりました! |
でも、浴室の照明が標準でプラネット照明(壁から照明器具が飛び出しているヤツ)なのは、ちょっと残念。
トイレはPanasonic一押しの「アラウーノ」!
ショールームのトイレで「ぜひ体感してください!!」って話だったんですが、設定のせいか「小」で流したら泡が出ませんでした(^^;
ということで、キッチンの背面収納で圧勝のPanasonicで水回り設備は決定!
このあと、細々したことを確認したくてPanasonicのショールームへ再度行ったのですが、2014ツール・ド・フランス さいたまクリテリウムの開催日に行ったら臨時休業(コースの目の前だから仕方ないか…)。
後日改めて行き、アラウーノの泡も無事体験できました(w
![]() |
この写真を撮った場所の真後ろが、Panasonicのショールーム |
コメント
コメントを投稿