「星見をしたあの場所にロードで行ってみよう!」都民の森編

 カメラにロードバイクにオーディオに…自分でも色々と多趣味だなぁと自覚はしていますが、最初に趣味になった物といえば「天体観測」。
そんな私がそもそも星好きになったキッカケと言えば、小学生の時、GWに家族旅行に行った奥多摩で見た、北斗七星の大きさに感動したから。
北斗七星とりょうけん座
1996/03/22 長野県臼田市
Canon EOS55 + SIGMA AF28-70mmF2.8 + FUJIFILM HG1600
f35mm,F2.8,タカハシEM-10赤道儀20分ガイド撮影


図鑑や理科の教科書で「北斗七星」は知識としては知っていましたが、実際の夜空で見たときの迫力に圧倒されたのです。

 その場所にロードバイクで行ってみようという事で、昨年3月の顔振峠以来のシリーズ(?)第二弾は都民の森。今回のスタートは武蔵五日市駅です。


 ここから、檜原都民の森までのヒルクライム。檜原村役場先のT字路からを一時間切りするのが目標という方がいるそうですが、体の一部を反重力物質に入れ替えるか、BB内蔵モーターを装備するかしない限り縁が無さそうな話ですので、マイペースを崩さない事だけを考えてスタートします(^^;

 最初のうちは輪行で固まった体をほぐすつもりで平坦でも20km/hソコソコのペースを乱さないようにして、速い人達にビュンビュン抜かれようとも決して心を乱さずに進みます。

 途中で麓から消防車が駆け上がって行くのを見送りつつ、ノンビリとペダルを廻していると、木々の向こうから東京消防庁のヘリコプターが離陸!どうやら、事故に遭われた方を立川の災害医療センターへ搬送するようです。(実家が近くなので、緊急時には昼夜を問わずヘリが離着陸するのを見てました。)
ちなみに、この時の消防車には、別の事故の現場に向かう所を再び抜かれました…
そんな光景に、「事故には気を付けよう」と気を引き締め直してペダルを廻します。

 都民の森への道は所々に平坦や下りもあるので足を休めながら進めますが、少しずつ姿を現す8%以上の斜度により足を削られる感じ…

 それでも、目的の場所に到達です!
多分、ここを登る人はスルーする事ほぼ間違い無しの場所ですが、この場所こそ私の星好きの始まりの場所。

かつて、民宿山城さんの裏の山越しに見た北斗七星が脳裏にクッキリと思い出されました!

 自分でも思っていた以上に脳内の光景がそのままだった事や、そんな場所にロードバイクで来られた事にひとしきり感動した後は、都民の森までオマケのヒルクライムを再開です。
幸い、山城さんの前の道は斜度2%以下の場所でしたので、完全停止の状態からでも難なく再スタートできました。

 少し走って、奥多摩周遊道路の料金所跡まで来た所で休憩します。
ここからのラスト区間は斜度も急で体力使いそうなので、ドリンク飲んでアミノバイタルゼリー補給して……なんか、休憩していく人って少なく無いですか??

 既に目的果たしてお気楽モードなので、後は押し歩きさえしなけりゃ良いか♪位の気持ちで出発。
ノンビリ25分弱かけて都民の森へ到着しました!

 結局、休憩を除いて檜原村役場のT字路から1時間22分ちょっと掛かりました。
また来る予定は無いのでタイム更新の予定もありませんがw

 都民の森では団子とカレーパンをモグモグ。
周りにも沢山のローディが居てくつろいだりグループライドの仲間とワイワイ談笑したり…
ひとしきり休憩出来たので都民の森を後にして、更に上の風張峠へ向けて出発します。
ボッチの寂しさに気が狂って道を間違えた訳ではありません(´;ω;`)

風張峠まで登ってから奥多摩湖へ下り、青梅から飯能へ抜けるコースで100kmライドをしようという目論みです。

 風張峠まで登って休憩しているところにやって来た1台のロード。おや?と思ったら向こうも同じような雰囲気。実は拝島駅から輪行で近くに居た方でした!  ここでお会いしたのも何かの縁という事で少しお話してみると、お互いに小さい子供の居る家族持ちで走る時間が中々無いんですよねぇ~なんて話が合うw
今になって思うと、都内で1番高い道路で何を話してんだって感じですね(^^;

 お互いにこの後の安全を祈りつつ、一足お先に奥多摩湖方面へ下ります。

 途中で足が攣ってしまい、休憩なんぞしつつも奥多摩湖へ下り、青梅までの下り基調の道を進みます。

 青梅駅近くの自転車人の店クロチェリスタさんで、気になってるメーカーの商品の試着可能在庫があるという事だったので寄り道。時間に余裕があれば、さらに小沢峠を通って飯能に出て、cafeKIKIさんに行きたいなぁ…と思っていたんですが、足つり休憩で余計な時間を使ってしまっていたので予定変更。小曾木街道で東飯能駅へ向かい、そこから輪行で帰宅しました。
結局、走行距離は94.8kmのライドとなりました。

 自分の趣味の原点を訪ねてみるってのは、なかなか面白かったですね。帰りの電車では、息子にもぜひこんな感動を味わってもらいたいなぁ~なんて考えてた父なのでした(^^


コメント

このブログの人気の投稿

サイクルポートを作った話

チューナーを修理

EOS RPを買いました