我らホーム その1 ~キッカケ編~
遡ること約1ヶ月前 、マイホームの契約を結びました。
工事開始は12月末~とまだ先なのですが、契約に至るまでの経緯や、これから進んでいく打合せ、工事の過程などの記録をブログに綴ることにしました。
「我ら(私と妻)のマイホーム」ということで、「我らホーム」ネタ元
事の起こりは、石垣島旅行と直後の金沢出張を終えた6月はじめ。アパートのポストに入った一枚のチラシがキッカケでした。
「大和ハウスの分譲住宅フェア」と銘打たれたチラシを見て、「どうせ暇だし、冷やかし程度で見に行ってみようか」位の軽い気持ちで、近くの大和ハウス埼玉支社へ出かける我ら。
この時点では、SUUMOのマンション情報誌を貰ってきて、間取りを眺めてあれこれケチをつけたり、「そのうちマンションでも買えたら良いね~」と話したりするものの、現実的な話はほとんどしていませんでした。
むしろ私自身は実家がずっと賃貸だった事もあり、持ち家欲求は低かったくらいです(^^;
さて、そんな感じで向かった分譲住宅フェアでは、近郊の分譲地の物件を紹介されます。
「ぜひ一度見るだけでも…」という営業の方(分譲営業所の所長さんでした)の勧めもあり、翌週末に現地を見学することとなったのでした。
工事開始は12月末~とまだ先なのですが、契約に至るまでの経緯や、これから進んでいく打合せ、工事の過程などの記録をブログに綴ることにしました。
「我ら(私と妻)のマイホーム」ということで、「我らホーム」ネタ元
事の起こりは、石垣島旅行と直後の金沢出張を終えた6月はじめ。アパートのポストに入った一枚のチラシがキッカケでした。
「大和ハウスの分譲住宅フェア」と銘打たれたチラシを見て、「どうせ暇だし、冷やかし程度で見に行ってみようか」位の軽い気持ちで、近くの大和ハウス埼玉支社へ出かける我ら。
この時点では、SUUMOのマンション情報誌を貰ってきて、間取りを眺めてあれこれケチをつけたり、「そのうちマンションでも買えたら良いね~」と話したりするものの、現実的な話はほとんどしていませんでした。
むしろ私自身は実家がずっと賃貸だった事もあり、持ち家欲求は低かったくらいです(^^;
さて、そんな感じで向かった分譲住宅フェアでは、近郊の分譲地の物件を紹介されます。
「ぜひ一度見るだけでも…」という営業の方(分譲営業所の所長さんでした)の勧めもあり、翌週末に現地を見学することとなったのでした。
![]() |
竹富島のコンドイビーチ …この時はマイホームなんて露ほども考えていませんでした |
コメント
コメントを投稿