石垣島の星空
5/23~5/26まで、石垣島に旅行に行ってきました。
5月末の先島諸島は梅雨の時期なのですが、きっと梅雨の晴れ間になる!!
…という根拠の無い自信と共にスーツケースに三脚を入れていざ初めての沖縄へ=3=3
結果、5/25の夜に見事な満天の星空を見ることが出来ました(^^
久々の天体写真は画像の整理が今一つはかどらないのですが、ひとまず幾つかUPしてみます。
まずは「みなみじゅうじ座」。
石垣島でも十字4つ全ての星がきれいに見えることは中々無いそうで、この時も写真にこそ写ってはいますが、肉眼では一番下の1等星"アクルックス"までは見られませんでした…
こちらは北斗七星~うしかい座・アルクトゥルス~おとめ座・スピカに及ぶ春の大曲線と、
うしかい座・アルクトゥルス-おとめ座・スピカ-しし座・デネボラを結んだ春の大三角を狙った一枚。
天体写真には初投入の超広角レンズでしたが、改めて驚きの画角の広さです。
北斗七星付近が明るくなっているのは薄雲と石垣市街地の光害。こうなると目指すはやはり波照間島か…!?
2枚目と同じく超広角レンズで撮影した銀河系中心方向。
普段関東で星見をしていると南の低空に横たわっているさそり座が、天の川の中に立っているのが印象的です。
ひとまず第一弾と言うことで、続きはまた…
5月末の先島諸島は梅雨の時期なのですが、きっと梅雨の晴れ間になる!!
…という根拠の無い自信と共にスーツケースに三脚を入れていざ初めての沖縄へ=3=3
結果、5/25の夜に見事な満天の星空を見ることが出来ました(^^
久々の天体写真は画像の整理が今一つはかどらないのですが、ひとまず幾つかUPしてみます。
![]() ![]() |
みなみじゅうじ座 Canon EOS7D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8(75mm[35mm換算120mm相当],F2.8) ISO1600 固定6秒 RAW現像(CanonDPP)+画像補正(Adobe PhotoshopCS2) |
石垣島でも十字4つ全ての星がきれいに見えることは中々無いそうで、この時も写真にこそ写ってはいますが、肉眼では一番下の1等星"アクルックス"までは見られませんでした…
![]() ![]() |
春の大曲線、春の大三角 Canon EOS7D + Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5(10mm[35mm換算16mm相当],F3.5) ISO1600 固定31秒 RAW現像(CanonDPP)+画像補正(Adobe PhotoshopCS2) |
うしかい座・アルクトゥルス-おとめ座・スピカ-しし座・デネボラを結んだ春の大三角を狙った一枚。
天体写真には初投入の超広角レンズでしたが、改めて驚きの画角の広さです。
北斗七星付近が明るくなっているのは薄雲と石垣市街地の光害。こうなると目指すはやはり波照間島か…!?
![]() ![]() |
銀河系中心方向 Canon EOS7D + Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5(10mm[35mm換算16mm相当],F3.5) ISO1600 固定30秒 RAW現像(CanonDPP)+画像補正(Adobe PhotoshopCS2) |
普段関東で星見をしていると南の低空に横たわっているさそり座が、天の川の中に立っているのが印象的です。
ひとまず第一弾と言うことで、続きはまた…
コメント
コメントを投稿