昨年に続き、今年も入間航空祭に行ってきました!
 |
献血実施中 |
 |
献血に向かう空挺隊員(嘘) |
今年はブルーインパルスの展示飛行が去年より早めの12:45~と言う事で、入間基地最寄りの稲荷山公園駅に10:30頃到着するように行ったのですが…その時点でパンフレットが無くなるほどの混雑(汗
飛行場エリアへ向かうのにも規制がかかるほどの人・人・人!
空飛ぶ広報室や、西武池袋線の横浜方面への直通運転開始や、スポーツ祭東京2013開会式でのフライバイなど、混雑の要因が色々重なったとはいえ、ここまで混むか!?と言う程の大群衆でした(^^;
何とか飛行場エリアへたどり着いて、C1の機体の大きさを感じさせない軽やかな機動を目にした後は、お待ちかねのブルーインパルス!
4番機が機体不調(どうやら松島で予備機も含めてバードストライクがあったようで…)のために、5機での展示飛行となりましたが、昨年同様ピッタリと息の合った編隊飛行が次々と!
 |
ファンブレーク |
 |
レベルサンライズ |
惜しむらくは、空を覆った白い雲。やっぱり白いスモークは青空に描かれてこそ映えますよね…
 |
バックトゥバック |
 |
オポジング コンティニュアスロール |
さて、展示飛行も中盤戦、これから5機揃っての課目と言うところで
「お知らせいたします。」と放送が(汗
去年はこの放送があったときに2番機がバードストライクで飛行中止になったんだよな…なんて嫌な予感がしたら見事的中。
飛行エリア内に予定外の航空機が侵入したため、一時展示飛行を中断しますとの事。
その後、場内ではブルーインパルスの成り立ち、T-4ブルーインパルスの機体の紹介などのアナウンスが流れて場を繋ぐものの、一行に再開の気配はなし。
そして無情にも
「本日の展示飛行を終了します。」と…
家に帰ってきてから調べたところによれば、防災ヘリの出動があったそうで、こればかりは致し方ない物の、去年に続き展示飛行を最後まで見られなかったのは残念でした。
しかも、この日行われていたのは、個人的に見たくて堪らない「さくら」が含まれている第3区分の演目構成だったみたいで、更には5機で行う「さくら」はひょっとしたらオリンピックマークになっていたかも!?なだけに、逃した魚は大きかった気分でいっぱいです。
その後、F15の高機動展示の直前には南関東で地震があり(会場では全く気づきませんでした)、チェックが行われていたのか、離陸が遅れて直上をゆったり1回パスするだけに…
F15の離陸時にアフターバーナー焚いていたのと、直後に展示のみのはずのF2が同じくアフターバーナー焚いて離陸→機体を左右にバンクさせてのバイバイをやってくれたのは、せめてものサービスだったんですかね(。・_・)ノ
 |
そしてこんな所でも仕事をするキティさん…おそらく隊員の私物でしょうがw |
帰りも大混雑の中を、去年の倍くらいの時間をかけて帰った訳ですが、明らかに入間基地と稲荷山公園駅のキャパシティを超える人数は来年以降の開催に悪影響を及ぼさなければ…というか、
混雑が予想されている場所に平然とベビーカーを押してやって来る方や、「レジャーシートの撤収をお願いします」という放送が流れているにも関わらず(そもそも飛行場エリアでのレジャーシートの使用は12:30まで)、
レジャーシートを敷いて寝そべっている方がいるなど、混雑をよりひどくする要因はマナーを守れない観客側にも大いにあるな…と思う次第でした。
コメント
コメントを投稿