綱渡り
と言っても、人生が…とかではありません…いや、そーでもないか!?(w
それはともかく、今日は恵比寿の公園まで"スラックライン"というスポーツをやりに行きました。

こんな感じ(分かりにくいかも)で、木と木の間にナイロン製の紐を張って、その上でバランスを取りながら渡ったり、トリックをしたり…という、クライマーの間で始まったといわれているスポーツです(^^
職場の同僚のけいりんさんに誘われて、昼休みにスーツに革靴という出で立ちでちょこちょこやっていたのですが、4月末に清澄白河の公で本格的にデビュー、今回はその第2弾でした。
最初の頃はラインの上に立つだけでもやっとだったのが、回数を重ねるうちにだんだん渡れる距離が伸びてきて、今日はこれまで最長の約8mを渡りきる事に成功!
さらに上でしゃがんでみたり、ジャンプに挑戦してみたり、飛び乗りにも挑戦してみたり…
普段昼休みにやるのと違ってたっぷり堪能しましたが、現在絶賛筋肉痛(^^;
とはいえ、ラインさえ張ってあれば、気軽にできるスポーツなので、近くの公園で見かける事があったら挑戦してみてはいかがでしょうか?(^^)/
それはともかく、今日は恵比寿の公園まで"スラックライン"というスポーツをやりに行きました。
こんな感じ(分かりにくいかも)で、木と木の間にナイロン製の紐を張って、その上でバランスを取りながら渡ったり、トリックをしたり…という、クライマーの間で始まったといわれているスポーツです(^^
職場の同僚のけいりんさんに誘われて、昼休みにスーツに革靴という出で立ちでちょこちょこやっていたのですが、4月末に清澄白河の公で本格的にデビュー、今回はその第2弾でした。
最初の頃はラインの上に立つだけでもやっとだったのが、回数を重ねるうちにだんだん渡れる距離が伸びてきて、今日はこれまで最長の約8mを渡りきる事に成功!
さらに上でしゃがんでみたり、ジャンプに挑戦してみたり、飛び乗りにも挑戦してみたり…
普段昼休みにやるのと違ってたっぷり堪能しましたが、現在絶賛筋肉痛(^^;
とはいえ、ラインさえ張ってあれば、気軽にできるスポーツなので、近くの公園で見かける事があったら挑戦してみてはいかがでしょうか?(^^)/
コメント
コメントを投稿