我らホーム 6 ~間取りを決めよう!~
住宅購入を考え始める前から、ネットやチラシなどで間取り図を眺めてアレコレ話し合うのは好きだった”我ら”。 実際に自分たちが建てる家に求める間取りの条件は…ということで、まずはお互いの思うところを書き出して行くことにしました。 ・南側に間口が広い土地なので、太陽光発電を10kW載せる。 ・キッチン、洗面所、浴室は1階にまとめて配置し、動線がつながるように。 ・2階への階段は必ずリビングを通るようにし、リビングとの間には扉をつける。 ・玄関に少し大きめの収納(できればそこにロードバイクを置きたい)。 ・和室(畳スペース)は4.5畳あれば十分。 ・2階にファミリースペースが欲しい。(そこに室内物干しをつける) ・2階の居室は主寝室の他、同じ広さ同じ収納の居室を2部屋作る。 ・主寝室には広めのWICをつける。 この要望を元に、2社に間取りと資金計画を作成してもらうことに。 ■大和ハウスの場合 営業のSさんから提示されたのは2プラン。 どちらも水回りの動線は◎だし、リビングと階段との間に扉もあってバッチリ。 プランを見ながらその場で要望に答えて、間取りの修正をササッと行うSさん。 こういうのって、設計士の方が同席してガッツリやるのかと思っていたので、ちょっと拍子抜け。 でも、修正したプランの2階ファミリースペースはかなり使い勝手が良さそう。 玄関収納が1畳とってあるプランは、建坪が大きくなるので資金計画的にNGか… というか、 「後からオプション追加で値上がりする事がないように、色々盛り込んでおきました!」というだけあって、かなりイイお値段します…(;・∀・) ■M社の場合 用意されたのは1プラン。 水回りの動線が希望と異なる…と指摘したら、その場で修正案は提示してくれました。でも、リビング階段に扉がないし、玄関のすぐとなりに風呂・洗面所・トイレはちょっと嫌かも… 玄関収納が驚きの3畳分!これならロードバイクも余裕で置ける!! 2階にファミリースペースがあるのは希望通りだけれど、窓が1つもなくて暗そう… 主寝室にはWICとその上にロフト収納があるなど、収納力は高そう。 資金計画は事前に「大和ハウスさんより高くなると思います」と繰り返していたのに、数百...